毎日がマイクラ日和☆

マイクラにおける建築や、自分で作った装置などを紹介しています。主にJava版。

【マインクラフト#8】ネザーウォート自動収穫機能付きの栽培小屋を作ってみた

おはようございます、こんにちは、こんばんは!

管理人のゆーです<(_ _)>

 

私が普段遊んでいるサバイバルワールド(Java版)にて、

ネザーウォートを自動収穫できる栽培小屋を作りました(*'▽')

ネザーウォート自動収穫栽培小屋

 

自動収穫の仕組みだけでなく、外装や内装も簡単にご紹介したいと思います♪

 

今回のポイントは、自動収穫の回路を床下に隠せるようにしたことです('ω')

自動収穫の回路を隠すことで、出来るだけ外観を損なわないように頑張りましたよ(^^♪

 

 

ネザーウォート自動収穫小屋 全体像のご紹介

外装

正面からは見た図はこんな感じ↓

小屋の全体図

右側↓

小屋の右側の様子

後ろ↓

小屋の後ろ

左側↓

小屋の左側

ダークオークを基調として、白いコンクリートや松の木材を使っています。

ダークオークの木材と白系ブロックの組み合わせは、(個人的に)それだけでおしゃれに見えるので、とても気に入っています(/ω\)

 

内装

入口から入ると↓

入口から見た図

 

左側は栽培場所です(^^♪

栽培場所の画像

 

床を開けると、自動収穫の仕組みが現れます('ω')

床下の画像

床に設置したボタンを押すことで、収穫と回収を自動で行ってくれます。

 

入口入って右側には、チェストや作業台などを設置。

入口入って右側の内装

 

狭いですがロフトも作りました(*'▽')

ロフトの様子

 

自動収穫の仕組み

ざっくりと説明すると、

「ピストンでソウルサンドを動かしてネザーウォートをアイテム化し、ホッパー付きトロッコで回収する」という仕組みになります。

ピストンの起動と、ホッパー付きトロッコの発車を自動化しています。

 

自動回収部分と栽培部分

下の画像のように、2つのホッパーをチェストに繋げて置きます。

最終的にネザーウォートが入るチェストになります。

チェストとホッパー

 

手前のホッパーの上に、石や木材などの不透過ブロックを置きます。

不透過ブロックを置いた様子

 

画像のようにレールを敷きます。

レールを敷いた様子

ホッパーの上に置いた石ブロックに隣接するパワードレールは、信号を与えないようにしておきます。

残りのパワードレールはすべて信号を与えておきます。

奥の石ブロックに隣接するレールは必ずパワードレールにしておきます。

レールは横5×縦6で置いています。

 

信号を与えていないパワードレールの上に、ホッパー付きトロッコを置きます。

ホッパー付きトロッコを置いた様子

このホッパー付きトロッコが、アイテム化したネザーウォートを回収してくれます。

 

レールの1マス上に、ソウルサンドを置きます。

ソウルサンドを置いた様子

一番奥側のレールの上は、ソウルサンドを置かず空けておきましょう。

奥側のレールの様子

レールが横5×縦6に対して、ソウルサンドは横4×縦5で置いています。

ソウルサンドの広さに対してレールの広さを大きく取ると、ネザーウォートの回収漏れを無くすことが出来ます。

 

以下の画像のように、ピストンを置きます。

ピストンを置いた様子

手前がチェストがある方になります。

 

回路部分

下の画像のように、レッドストーンコンパレーターとリピーターを置きます。

回路部分の説明画像

ピストンに向けて置いているコンパレーターは、以下のようにリピーターにしても構いません。

リピーターにする場合、遅延は0にしておきます。

リピーターを設置した画像

 

統合版の場合は、ピストンに向けてコンパレーターやリピーターを置く必要は無く、以下のようにレッドストーンを1行置くだけで大丈夫です。

統合版の場合の繋ぎ方

統合版の場合は 、レッドストーンダストを横向きに繋げてもピストンに繋がってくれるためです。

Java版の場合は、以下の画像のように横向きに繋げるとレッドストーンダスト同士で繋がってしまい、ピストンに繋がってくれないのです。

Java版の場合の画像

そのため、 リピーターを使ってピストンに動力を与えます。

 

以下の画像のようにレッドストーンとリピーターを置いていきます。

リピーターの遅延は、2つの合計で4以上にしておきます。

※デフォルトの遅延(1レッドストーンtick)を合算しない

簡単に言うと、デフォルトの状態から合計で4回以上操作しておきます。

リピーターの遅延を示した図

 

以下の画像のようにさらにレッドストーンを伸ばして、反対側のピストンに繋げます。

先ほどと同様に、コンパレーター(あるいはリピーター)を使ってピストンに繋げます。

反対側のピストンの画像

 

これで回路部分は完成です(*'▽')

 

次に、信号の起点となるボタンを設置します。

 

下の画像で示したレッドストーンの上にブロックを置き、ボタンを設置します。

ブロックを置く場所を示した図

こんな感じ↓

ボタンを設置した様子

このボタンが、装置が起動するボタンになります。

 

これで全部完成です(*'▽')

 

全体図をもう一度載せておきます。

全体図1

全体図2

 

実際に起動してみた

起動してみましょう。

 

ボタンを「ぴっ」って押すと、初めに手前側のピストンが起動します。

手前側のピストンが起動した様子

ソウルサンドがピストンによって押されたことで、ネザーウォートがアイテム化されます。

 

手前のピストンが起動した後に反対側のピストンが起動するようになっているため、

押されたソウルサンドは、反対側のピストンによって元の場所に戻されます。

押し戻されたソウルサンドの様子

 

アイテム化したネザーウォートですが、ソウルサンドの下を走るホッパー付きトロッコによって回収されます。

ホッパー付きトロッコが走っている様子

ボタンを押した瞬間に、ピストンだけではなくホッパーの上に設置したパワードレールにも信号が届くようになっています。

 

ホッパー付きトロッコが戻ってくると、チェストにネザーウォートが格納されます。

 

回路を床下に隠してみた

回路をソウルサンドやピストンがある位置よりも低く作っているので、以下のように回路を隠すことができます。

回路を隠した様子

 アイテム化したネザーウォートが飛び散らないように、ソウルサンドの周りはガラスなどで囲うと良いです。

ピストンの後ろ側は、カーペットで隠しています。

 

また、以下の画像のように、回路が一段上がる所はハーフブロックなどの透過ブロックで隠しましょう。

回路が一段上がる所を透過ブロックで隠した

以下の画像のように不透過ブロックにしてしまうと、回路が切断されてしまいます。

回路が切断された様子

 

最後に

以上、ネザーウォート自動収穫機能付き!栽培小屋のご紹介でした!!(^^♪

自動収穫装置×内装でご紹介しましたが、装置だけ、あるいは内装だけでも宜しければぜひ作ってみてください~♪

 

最後まで見ていただきありがとうございました<(_ _)>